室内でできる産後ダイエット知ってますか?【この方法で6㎏痩せた】

産後の体重が戻らない…このままで痩せるのかな…

この記事では実体験をもとに、お悩みを解決していきたいと思います。

本記事でわかること

食事:きつい食事制限はなし!

運動:室内でできる有酸素運動(踏み台昇降)がコスパよし!

SNS活用で仲間を増やしてダイエット継続

・日々の体重に一喜一憂しないこと

・食事&体重管理のおすすめアプリを紹介

本記事の信頼性

・学生時代からずっとぽっちゃり(身長158㎝、体重50㎏代後半)だった私が産後ダイエットに成功し、普通体型になることに成功(現在体重49㎏)

・減量後もリバウンドなし

きつい食事制限はなし!

子ども2人とも母乳育児をしていました。それでエネルギーが奪われているのか、すぐお腹が空く&家にいると暇で食べてしまう。

おやつが大好き、ファミリーパックを数日で消費することもざらにある日々(怖)

私の場合、体重が減らない原因の一つが「食べすぎ」でした。

そこで気を付けていたことは

  1. 朝食、昼食はバランスよくしっかり食べる
  2. 夜は炭水化物少なめおかずはしっかり。
  3. 寝る前にお腹が空いたらプロテインを飲んでまぎらわす
  4. 間食なしはつらいから、時々食べる

すぐ痩せたいからとキツイ食事制限はNGです。あっという間にリバウンドしますよ。

プロテインなんて飲んだことない!という方におすすめなのがこちら。

ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート ミックスフルーツ風味(1kg)【ファインラボ】

価格:4,799円
(2021/1/9 11:08時点)
感想(18件)

さっぱりしていて全然嫌味がない味です。

今まで色々ためしてみましたが、これが一番プロテイン初心者の方でも飲みやすいと思います。

寝る前に飲んでもカロリーは100㎉以下で太らない!ということと、プロテインの原料であるタンパク質は、髪の毛や皮膚をつくる大事な成分なので体にも良し◎です。

付属のスプーン2杯分(20g)、200㎖程度の水でシェイクしくださいね。

甘いのがいい!という方にはココア味(牛乳でといて飲む)もおすすめです。

運動は室内で有酸素運動(踏み台昇降)がコスパよし!

室内でも運動できますよ!おすすめなのがこちら。

【10%OFFクーポン配布中】ステップ台 エクササイズ ステップ 踏み台 昇降台 高さ調節 エアロビクスステップ 2段階高さ調整 エアロビクス ステップ スローステップ ステッパー 踏み台昇降 昇降運動 ダイエット トレーニング 筋トレ器具 送料無料

価格:1,980円
(2021/1/9 11:28時点)
感想(406件)

おすすめする理由としては、

  1. 室内で、テレビをみながら運動できる
  2. 安価なので気軽に始めやすい
  3. 丈夫なので長く使える
  4. スマホの歩数計でモチベーションアップできる
  5. わが子が抱っこしないと泣き止まない、寝ないタイプの方は運動しながら問題解決

私の場合育休期間が1年間ありましたので、日中に撮りだめたドラマをみながら毎日やっていました。

時間は起床後にドラマ1話分、昼間にドラマ1話分くらい。スマホの歩数計アプリをズボンのポケットに入れると、消費カロリーがわかります。

息子はすぐ泣く上にママの抱っこじゃないと泣き止まない子だったのですが、横抱きで昇降運動するとそのまま寝入ってくれたり。

横抱きがつらい時は抱っこ紐をつけてやっていた時もあります。

これをチリポリでも続けると、日中テレビを見たりゆっくりしている時間を活用して効果的に痩せることができます。

ちなみにリンクでは楽天を貼っていますが、フリマアプリだともう少し格安で入手可能です。

SNS活用で仲間を増やしてダイエット継続

ダイエットは継続することが一番難しいですよね。

そのために私が活用していたのはインスタグラムです。

流れとしては

  1. メインとは別に、ダイエット用のアカウントをつくる
  2. 同じ身長でダイエット中の方をフォロー
  3. 一緒に頑張る

意外な効果:社会とつながりができて、孤独な子育て生活を脱した気持ちになります

使い方としては、その日の体重をスマホアプリに入力し、画面をスクショして投稿。

時々体型比較のため写真を撮り、投稿したい方は投稿。

食事内容を記録している方の内容やレシピを参考にする。

自宅で筋トレしている方の方法を参考にする。

といったところでしょうか。

投稿したくない方は見る専門でも可!これでダイエット意識を維持できると思いますよ!

日々の体重に一喜一憂しないこと

この一言に尽きますね。

私の場合目標減量ペースは、ひと月でマイナス1㎏

遅くない?と思われるかもしれませんが、半年続ければマイナス6㎏達成です。

毎日1時間運動していても、まったく体重が減らない時もありましたが、頑張っていると突然減るときがきます。

地道に頑張ることが大切なのです。

食事&体重管理のおすすめアプリを紹介

ずばり「あすけん」です!

  • 体重記録ができる
  • 食事のカロリー管理ができる
  • 自分の食事の栄養バランスに応じてアドバイスをしてくれる
  • お通じの有無や体調の入力も可能

私の実際の入力画面を紹介します。

こんな感じで記録ができます。

また、体重の推移をグラフで表示する機能もあります。

他の方の食事記録投稿もありますよ。

ご自分に合いそうなものがあればぜひやってみてください。

では!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA